卒業する皆へ、
という下書きを書いていたのをすっかり放置していた・・・
ので、タイトル変えて改めて投稿することにしようと思う。
12月一杯で、
6月にジョインした第1期インターン生の3名が卒業した。
1月には、事実上第1期インターン生が4名が全員卒業した形になった。
理由はそれぞれ。
次の旅路が見つかった子、
心半ばでも重要な学業優先の決断した子、
夢中になれる何かを探しに行く子。
みんな本当に誇らしい。
なぜなら皆、等しく「決断」していったから。
決断せずに生きていく事は簡単だ。
ダラダラと何かに流されるのは楽だ。
理由を他人や環境に押し付けるて自分にはまだ可能性があるのだと言い張るのは一般的だ。
ぼくたちをいつも「普通」にしてくれるのはこんな簡単な行動で、
ぼくたちは普通であることが大好きな国民性の元に生まれている。
普通であることが好きならウィキッズには来ない方がいい。
もはや近づかないほうがいいレベルだ。
心が強くないと硫酸のごとくまっすぐな言葉達が心を溶かしてくし、
普通であることが生き辛く、
普通であることを揶揄されとことん傷つく、そんな環境。
ぼく含めて、ウィキッズスタッフは、
生粋であればあるほど、みんなちょっと厳しい。
「なんとなく」生きていく事が「普通」な人達は出来れば一生来ないで欲しい。
さよならするのは、ゆうてとっても悲しいのだよ。
でもみんな、決断して出ていった。
そんな皆が誇らしいよ。
決断して、何かを掴みにいって、
ちゃんと掴んで報告しにきてね。
約束だ。
ちなみに最近、
第2期インターン勢が大活躍中だよ。
インターンがインターンを採用するのは超良かった施策だった。
第3期(?)については一瞬また第1期と同じく、
結構ぼくのゴリ押しで採用進めた側面あるけど笑
でも、これからも家族みんなで家族を選んでいく方向性は続けていきたいと思う。
ハッピーアワーは最近毎週ゲストが来る場になってるよ。
もう2月にはいるけど、
皆は元気かな。
ウィキッズも、今年はもっともっと、
一杯すげえ報告が出来るように、
今年も3倍速で、生きていこうと思ってるよ。
ちなみにアイキャッチ画像は、この間弾丸温泉ドライブにいったときのお台場の写真だよヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
うらら